スマートフォン専用ページを表示
九州・旅・グルメ
2016年熊本に大地震が起きました。4月14日に前震、4月16日に本震と大きな地震が2度にわたり熊本を襲いました。それにより熊本城も甚大な被害を受けました。地震前の熊本城、地震後の熊本城、復旧過程の熊本城を記録に残していきたいと思います。
<<
2018年11月17日、旧細川刑部邸 紅葉特別公開と開通前の二の丸御門《熊本城復旧状況》
|
TOP
|
2018年11月19日、黄色のじゅうたんと美しい大天守《熊本城復旧状況》
>>
2018年11月29日
2018年11月18日、二の丸広場の黄色のじゅうたん《熊本城復旧状況》
2018年11月18日撮影
二の丸広場の黄色のじゅうたん
二の丸広場のイチョウが色づきました。
今年は猛暑だったので、葉っぱが小さいけど
それでも、やはり圧巻です。
ちょっと画像をいじりました(笑)
こちらのほうがいい感じ。
【関連する記事】
2018年12月22日、加藤清正バージョンのケロロ軍曹《熊本城復旧状況》
2018年11月29日、加藤神社の紅葉《熊本城復旧状況》
2018年11月27日、通町筋と市役所から楽しむ大イチョウ《熊本城復旧状況》
2018年11月26日、監物台櫓&イチョウ、石垣排水の穴、KKRホテルからの眺め..
2018年11月24日、二の丸御門開通《熊本城復旧状況》
posted by 夢子 at 21:57|
熊本城
|
|
検索ボックス
プロフィール
名前:夢子(ゆめこ)
一言:当ブログ「九州・旅・グルメ」は2016年4月の大地震を機に、一日も熊本城が復旧することを願い、熊本城について書いています。
最近の記事
(01/08)
2018年12月22日、加藤清正バージョンのケロロ軍曹《熊本城復旧状況》
(11/30)
2018年11月29日、加藤神社の紅葉《熊本城復旧状況》
(11/30)
2018年11月27日、通町筋と市役所から楽しむ大イチョウ《熊本城復旧状況》
(11/30)
2018年11月26日、監物台櫓&イチョウ、石垣排水の穴、KKRホテルからの眺め《熊本城復旧状況》
(11/30)
2018年11月24日、二の丸御門開通《熊本城復旧状況》
(11/29)
2018年11月19日、黄色のじゅうたんと美しい大天守《熊本城復旧状況》
(11/29)
2018年11月18日、二の丸広場の黄色のじゅうたん《熊本城復旧状況》
(11/29)
2018年11月17日、旧細川刑部邸 紅葉特別公開と開通前の二の丸御門《熊本城復旧状況》
(11/29)
2018年11月8日、大小天守からシートに覆われた西大手櫓門《熊本城復旧状況》
(11/29)
2018年11月7日、西大手櫓門の足場にシートが出現《熊本城復旧状況》
(11/29)
2018年11月4日、未申櫓から宇土櫓まで散策《熊本城復旧状況》
(11/29)
2018年11月2日、西大手櫓門の足場がさらに上に伸びる《熊本城復旧状況》
(11/29)
2018年10月31日、西大手櫓門の足場と大小天守と宇土櫓《熊本城復旧状況》
(11/29)
2018年10月30日、西大手櫓門の足場が着々と出来上がっていく《熊本城復旧状況》
(11/29)
2018年10月28日、西大手櫓門に足場を設置《熊本城復旧状況》
(11/29)
2018年10月24日、千葉城橋から見た天守とわくわく座の宇土櫓《熊本城復旧状況》
(10/22)
2018年10月21日、熊本城小天守の最上階解体《熊本城復旧状況》
(10/22)
2018年10月21日、監物建櫓の足場ほぼ完了《熊本城復旧状況》
(10/03)
2018年10月3日、野鳥園横の空堀の大石は西環状線の整備工事で出た安山岩?《熊本城復旧状況》
(10/03)
2018年10月3日、元太鼓櫓の屋根瓦が回収されました《熊本城復旧状況》
旅行記
わくわくクルーズ・えんじょいクルーズ・クルーズ乗船記
阪急交通社ヨーロッパツアー旅行記(フランス・スイス・リヒテンシュタイン・ドイツ)
2013年、山陰旅行の旅
2013年、シンガポール&マリーナベイサンズの旅
2013年、伊勢神宮ひとり旅
2012年、北東北に桜を愛でる旅
2013年、会津若松・八重の桜の旅
結婚25周年・銀婚式 天草の旅
長崎県・平戸&生月島の旅
日奈久温泉旅行記
南九州 鹿児島・宮崎の旅
下田温泉 伊賀屋旅館宿泊記
雲仙・島原 一泊二日の旅
熊本・小国そば街道
福岡・博多 もつ鍋食べまくりツアー
Seesaa
ブログ