2011年05月02日

長崎県・平戸市&生月島(いきつきじま) 1泊2日の史跡めぐりの旅

長崎県・平戸市&生月島(いきつきじま) 1泊2日の史跡めぐりの旅


長崎県・平戸市&生月島(いきつきじま) 1泊2日の史跡めぐりの旅

2011年4月30日〜5月1日、1泊2日で長崎県平戸市に行ってきました。
平戸は歴史の宝庫。時間の許す限りまわってきました。

熊本からまずは生月島(いきつきじま)へ。
朝6時に家を出て、生月島に着いたのは11時。途中休憩するも、高速を使って5時間は遠かった。

天気はいまいちで、初日は強風。すごい風が吹き、午後からはときおり小雨も・・・
GW中ではあるが生月島も平戸市内も渋滞に巻き込まれることなくスムーズに。おかげで予定通り見てまわることができた(^O^)



平戸大橋 〜 千里が浜 鄭成功記念公園
平戸市生月町博物館 島の館(しまのやかた)
生月大魚藍観音(いきつきだいぎょらんかんのん)
ガスパル様
カトリック山田教会
あごだしラーメンの大氣圏(たいきけん)
鯨組主益冨家居宅跡(くじらぐみぬしますとみけきょたくあと)
塩俵の断崖(しおだわらのだんがい)
大バエ灯台
御崎浦捕鯨納屋場跡(みさきうらほげいなやばあと)
だんじく様
平戸城(亀岡城)
亀岡神社・中山愛子像・マキ並木
オランダ塀と平戸和蘭商館跡
日蘭親交記念碑&三浦按針(ウイリアム・アダムス)の墓
松浦史料博物館(まつらしりょうはくぶつかん)
平戸の六角井戸
聖フランシスコ・ザビエル記念教会(カトリック平戸教会)
寺院と教会の見える風景 (聖フランシスコ・ザビエル記念教会と正宗寺、光明寺、瑞雲寺)
平戸藩3代藩主・松浦隆信(宗陽)の墓
幸橋(さいわいばし、オランダ橋)
イギリス商館跡、三浦按針終焉の地、按針の館
平戸海上ホテル 宿泊記 NO.1
平戸海上ホテル 宿泊記 NO.2
雄香寺(ゆうこうじ)
常燈の鼻、平戸オランダ商館、平戸和蘭商館跡
西の高野山・最教寺(さいきょうじ)と日本最大の三重の塔
平戸切支丹資料館とウシャキの森(うしわきさま)
カトリック紐差教会(ひもさしきょうかい)
カトリック宝亀教会(ほうききょうかい)
田平天主堂(たびらてんしゅどう)、カトリック田平教会


写真で見るホテル宿泊記
平戸海上ホテル宿泊体験記(1)
平戸海上ホテル宿泊体験記(2)
平戸海上ホテル宿泊体験記(3)
平戸海上ホテル宿泊体験記(4)
平戸海上ホテル宿泊体験記(5)


写真で見る平戸旅行記
長崎県・平戸市&生月島 GW 1泊2日の熟年夫婦旅行記(1)
長崎県・平戸市&生月島 GW 1泊2日の熟年夫婦旅行記(2)
長崎県・平戸市&生月島 GW 1泊2日の熟年夫婦旅行記(3)
長崎県・平戸市&生月島 GW 1泊2日の熟年夫婦旅行記(4)
長崎県・平戸市&生月島 GW 1泊2日の熟年夫婦旅行記(5)
長崎県・平戸市&生月島 GW 1泊2日の熟年夫婦旅行記(6)
長崎県・平戸市&生月島 GW 1泊2日の熟年夫婦旅行記(7)
長崎県・平戸市&生月島 GW 1泊2日の熟年夫婦旅行記(8)
長崎県・平戸市&生月島 GW 1泊2日の熟年夫婦旅行記(9)
長崎県・平戸市&生月島 GW 1泊2日の熟年夫婦旅行記(10)
長崎県・平戸市&生月島 GW 1泊2日の熟年夫婦旅行記(11)
長崎県・平戸市&生月島 GW 1泊2日の熟年夫婦旅行記(12)
長崎県・平戸市&生月島 GW 1泊2日の熟年夫婦旅行記(13)
長崎県・平戸市&生月島 GW 1泊2日の熟年夫婦旅行記(14)
長崎県・平戸市&生月島 GW 1泊2日の熟年夫婦旅行記(15)
長崎県・平戸市&生月島 GW 1泊2日の熟年夫婦旅行記(16)
長崎県・平戸市&生月島 GW 1泊2日の熟年夫婦旅行記(17)
長崎県・平戸市&生月島 GW 1泊2日の熟年夫婦旅行記(18)
長崎県・平戸市&生月島 GW 1泊2日の熟年夫婦旅行記(19)
長崎県・平戸市&生月島 GW 1泊2日の熟年夫婦旅行記(20)






posted by 夢子 at 14:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 【長崎】観光地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック