



2009年12月27〜28日 ツアーに参加
4名1室 大人ひとり10,000円
2名1室 大人ひとり12,800円
【オプション】
1日目の昼食
鶏のすき焼き 1,050円
チキン南蛮定食 1,575円
2日目の昼食
仙巌園入場料 1,000円
仙巌園入場料と丸十御膳の昼食 2,500円
はじめてのバスツアーということで、一日目、二日目の昼食はオプションでつけてもらいました。
2名1室 大人ひとり12,800円
チキン南蛮定食 1,575円
仙巌園入場料と丸十御膳の昼食 2,500円
合計 16,875円と低料金で宮崎、鹿児島一泊二日の旅を楽しみました。
サンホテルフェニックスに宿泊すると、通常一泊二食付きで安くても11,600円かかります。それを考えると個人で行くよりもはかるに安いです。
また、食べ飲みの旅ということで各地で試食やお菓子などをもらい、余分なお金はほとんど使いませんでした。
二日目の仙巌園の後は、まさに食べ歩きで、蜂楽饅頭、薩摩蒸気屋の「かすたどん」、銘菓彦一だんごを1個ずつもらい、その後かるかん、さつま揚げ、知覧茶の試食試飲がありました。
ホテルの食事はバイキングだったので、朝食をしっかり食べ、仙巌園ではうどんかラーメンなど軽食でもよかったかも。それぐらいいろいろともらえたので・・・
楽で安いバス旅行はいいですね。運転しなくていいからお昼にビールも飲めるし・・・(笑)
〜鹿児島・宮崎 食べ飲みの旅〜
【一日目観光】
※鵜戸神宮(うどじんぐう) / 宮崎県日南市
※鵜戸神宮(うどじんぐう)の霊石亀石(れいせきかめいし)に運玉を入れる
※三ツ和荘 (みつわそう) の鶏のすき焼きとチキン南蛮
※鵜戸神宮(うどじんぐう)のお乳水で作るおちち
※青島 鬼の洗濯板(鬼の洗濯岩) / 宮崎県日南海岸
※青島神社(あおしまじんじゃ) / 宮崎県宮崎市青島(旧北那珂郡青島村)
※宮崎県立青島亜熱帯植物園 / 宮崎市青島
※昭和40年代から親しまれている宮崎を代表する銘菓「青島せんべい」
※宮崎生まれの人気者! お菓子の日高のチーズ饅頭
※元祖レタス巻き「一平寿司のレタス巻き」
※宮崎神宮(みやざきじんぐう) 〜日本の初代天皇「神武天皇」をまつる神社〜
【ホテル】
※サンホテルフェニックス 総合リゾート施設「フェニックス・シーガイア・リゾート」
※サンホテルフェニックス 和洋ディナー ビュッフェ&和洋朝食バイキング
【二日目観光】
※本格焼酎・霧島酒造の工場見学
※霧島ファクトリーガーデン / 霧島酒造
※黒酢の老舗「薩摩黒酢屋」工場見学 / 国分市姫城
※新展望レストラン「松風軒」の薩摩丸十御膳
※正門、島津家水天渕発電所記念碑
※錫門、獅子乗大石灯籠、ヤクタネゴヨウ
※磯御殿、望嶽楼
※千尋巌、曲水の庭、江南竹林
※水力発電用ダム跡、茶室「秀成荘」「徒然庵」
※名勝 仙巌園(せんがんえん) 別名 磯庭園(いそていえん)
バス旅行って、団体行動だから面倒って思っていましたが、全然違いますね。
バスに乗って移動しますが、現地につけば自由行動。
今回、昼食はオプションだったので、昼食をつけた人はいっしょに食べましたが食べるといっても、ただ隣同士って感じです。
ホテルにつけば、まったくの自由行動。食事も別々なので好きな時間に食事したり、お風呂に入ったりできました。
参加者は家族連れが多かった。
小さい子どももいましたが、バスの中でもみんな静かで快適に過ごすことができました。
〜鹿児島・宮崎 食べ飲みの旅〜
このコースは2月末まで
でも、人気コースのように似たようなコースが次から次へと発売されるみたいです。