
天草大王を飼育する生産者直営店「肥後地鶏の里 亀の甲(ひごじどりのさと かめのこう)」さんです。
福岡のテレビでも取り上げられたことがあり、知っている人は知っているお店です。
大津町新にあります。
近くにJAがあり、JAの赤い屋根が目印です。
お店は囲炉裏テーブルがあり、自分で焼きながら天草大王を食べます。
すごく大きく肉厚な天草大王です。
すごくボリュームで、出てきたときにはみんな自然と「ワァ〜」と歓声があがりました。
肉厚で本当に中まで火が通るかと思うぐらい迫力です。
まずは、皮から焼きます。
いい感じで焦げ目がついたら、ひっくり返します。

皮の焦げ目が食欲をそそります。
でも、油断すると皮の脂で煙がモンモンとなります。
ある程度焼いたら、天草大王をはさみで切っていきます。
コロコロ状にするとあっという間に中まで火が通ります。
おいしい!
最初、すごいボリュームで絶対こんなにも食べれないと思った。
でも、おいしくて、おいしくて箸が止まりませんでした(^O^)

たまご焼きです。
定食には玉子焼きと炊き込みご飯、お吸い物がつきます。
このたまご焼き、半端じゃなくおいしいです。
濃厚で、これが本物のたまごですね。
いつも家で食べているのとは全然違います。
たまご焼きには味付けがしていませんでした、でもそのまま食べることができます。
たまご本来の味をしっかり味わいました。

炊き込みご飯です。
あっさりした味ですが、鶏肉のいい出しがでていておいしかった(^O^)
++++++++++++++++++++++
亀の甲さんはけっしておしゃれなお店ではありません。
でも、本物のおいしさを堪能でます。
事前に予約をしました。
たまたま、台風が関東上陸をし、もしかしたら飛行機が飛ばないかも?という状況でしたので、前日にその旨を伝えました。
準備は当日しますので、もし来れない場合は当日連絡してください。とのこと
そして、当日、友人たちは飛行機に乗ることができ、安心したこともあり亀の甲さんに連絡しなかったら、わざわざ電話をくださり、
「飛行機の音がしないけれど、大丈夫ですか?」
と。
亀の甲さんは空港の近くなので、飛行機の音を気にしていてくれました。
すごくうれしくなる心遣いです(^O^)
はじめていくお客なのに、ここまで気をつけってもらえるのは最高のおもてなしです。
熊本県菊池郡大津町新343(JR豊肥本線肥後大津駅からタクシーで5分)
TEL 096-293-2861
営業時間 12:00〜21:00
定休日 無休
天草大王の炭焼き 2415円(定食)、2100円(単品)、とり刺し(要予約)525円、炊き込みご飯 210円
定食には地鶏の玉子焼きと炊き込みご飯が付きます。